« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

大阪後記&CLASKA前記

F38fec62_3
CLASKA SPRING HAS COME PARTY

本日HOTEL CLASKA全館を使ったFREEイベントが開催されます。

OPEN 19:00 CLOSE 23:00
@ CLASKA 1F/2F/3F/7F/8F
ENTRANCE & DRINK FREE

僕らElekbassは、2F Studio CLASKA
にてDJします。

■2F Studio CLASKA

[Studio A]
LIVE: 曽我部恵一 /
    ワタナベイビー(ホフディラン)
    / 2(トゥー)
DJ: WAIKIKI RECORD VJ:onnacodomo

[Studio B]
DJ: フルカワミキ(exスーパーカー)/Crystal(Traks boys)
KEYOSSIE(P.O.S) / 中村義響(JET SET)

空間演出:KARO GARO
協力:文化女子大学茶道・華道同好会

ちなみに、7/8Fは新クリエイター方々の出展、
3F:塩川いづみ「ドーブツ展」、岡嶌要「プレゼント」
1F:シェフ特製カレーと、チーム長坂雅司DJ

などなど。
僕も時間を見つけて全館周ってみようと思います。
皆さんお気軽にぜひどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日の三国ヶ丘FUZZ、大阪鰻谷sunsui「Love sofa」と大阪2デイズに
来てくれた方、ありがとうございました。

ドラムは元クリームチーズオブサンの仲井くん、ベースにはチェインズのラリーさんに
サポートしてもらいました。
仲井くんとは昔からの付き合いで気心しれてる仲だけど、ラリーさんは演奏している
姿を何度も見たことがあるだけで、実際話すのは初めて。
まさか、あの人と一緒に演奏することになるとは。
結果的にいい機会になりました。

三国ヶ丘FUZZでは、何年もやってるセットリストで演奏。
前回の東京レコ発ではセットリストをガラッと変えただけに、
「元さや」リストで僕ら的には安心だけど演奏するメンバーが違うので、
これはこれでまた新鮮な気分。
なんだけど、いつも以上の落ち着きが要求されるプレッシャー。

大阪鰻谷sunsuiでは、僕が本番直前に「セッティングをし忘れる」というミス!
みんながお面被って客席を登場してるときに1人ステージ上でセッティングし、
ドタバタと始まってしまいました。
そして駆け抜けるように終了。
楽しい瞬間もあったが若干物足りなさも感じる、山あり谷ありなライブでした。
帰りの新幹線で、キーボード三澤さんと反省会&音楽トークなどなどしてたら
あっという間に東京着。

次回の大阪ライブは、おそらく新曲もたっぷりなかんじになるかと思います。

初夏の予定!


| | コメント (0)

Paint it ライブ後記

Image604_2

渋谷Cabotteにて徳永憲と長坂雅司Sings!

カウンター席のみの、ワインバーでのライブ。
普段お酒は飲まない僕だが、2人のナイスライブと
店内の雰囲気にいざなわれ、この日は
2杯のワインをとても美味しくいただきました。

ライブ後、長坂くんとジュディ・シルについて
話していると、お店のマスターが何気なく
ジュディ・シルの1st、2ndアルバムを
BGMで流してくれる。
とても素敵な夜。


4/17@下北clubQUEに来てくれた方、ありがとうございました。
時おり僕らの真剣な、緊迫した雰囲気が垣間見えたのではないでしょうか。
新曲が終わったときは「なんとかやりきった!」的なかんじ。
言い換えれば「余裕はなかった!」ってことか。

しかし新曲を演奏中、後ろを振り返るとドラムのスガタさんはニコニコ笑顔。
さすが!やるなあ、と、そのとき思う。
今後、僕がギターソロのときは後ろを振り返ってスガタさんに笑顔をふりまこうと思う。

フロント陣とバック陣のやりあい、掛け合い、さあどう出る?みたいな探り合い。
バンドならではの楽しみ。
彼はいろいろ仕掛けてくるナイスドラマー。


ゆーきゃんとの共演は初めて。貴重な経験。
という割には、リハもせず本番直前にやることを決めて決行し、かなり内心
スリリングで挑み、その結果いい意味でも悪い意味でも会場はとても変な空気に
なってたのが逆に楽しかったです。
曲はダニエル・ジョンストンの「The Beatles」でした。


Number the トミザワさんのギターは、こう言うのは適切かどうかは分かんないけど、
誰をも「かっこいい!」と思わせるプロフェッショナルな音。
リハ後、「機材は何使ってんだろう?」と盗み見してきました。


この日のtotosは、リハから関戸さんの声がとてもいい感じに聞こえる。
なんて表現していいか分かんないが、なんだか疾走感あふれる声質。
まあ要は、「totosにとても良く合った声」という表現に結局落ち着くんだけど、
リハからとても印象的。


今回のライブは、来てくれた友人知人、ミュージシャン仲間からいろんな意見を
頂いたので、それを元に参考に、また頑張ろうかと思います。

今週末は、大阪へ!
ドラムとベースをサポートしてくれる方は、大阪の人!

| | コメント (0)

眠れない夜のセレナーデ Pt 5

Judee Sill - The Kiss [OGWT, 1973]

04_09_0_2

本日4/17(金)@下北沢Club QUEにて「Paint It White」
レコ発です。
新曲リハも終わり、一通りの準備も済まし、後はライブするのみ。


と思ってたら、ギターの弦を
張り替えるのを忘れていたので、早速張り替える。
弦を張り替えるときのBGMは何にしようかと悩むが、
最近知ったお気に入りの
これにする。

Judee Sill ”Live in London -The BBC Recording 1972-1973”


上の動画で実際の彼女を見てみると、なんだかとても「文学的な」姿、雰囲気。
このアルバムにはインタビュアーとの会話も収録されている。
彼女の声のトーン、話し方、話すスピードなどなど、喋っているだけのトラックだけど、
とても雰囲気があって素敵だ。


ギターの弦を張り替えているときは、いろんなことが頭をよぎる。
明日のライブはどんな風になるだろう?とか、どんな風にしようとか、その他いろいろ。

そして、弦を張り替えてるときには、以前Elekibassのベースをサポートしてくれていた
元カフェロン/現HIEROPHANT GREEN の長谷ノリピーをよく思い出す。

なぜかというと、ノリピーは僕に「ギターの正しい弦の巻き方」を教えてくれたから。
たしか、アメリカツアーの真っ最中。リハ前だったっけな?
チューニングが狂いにくい巻き方。
弦の張り具合により、コードを鳴らしたときの「鳴り感」が違う。
つーか、この巻き方は常識だよ的な。

それまで僕は、ただグルグル巻きにしてただけだった。
なので、ノリピー巻きは衝撃的。
今もなお、その巻き方を実践。


弦を張り替えた後はチューニングをするわけだけど、チューニングで思い出すのは・・・
きのう下北でソフテロの弾き語りツアーファイナル@下北Bar CCOを観に行く。
彼はギターのチューニングをしながら、MCもこなす。
普通はチューニングに気を取られてしまい、MCはままならなくなってしまうもんだが、
ソフテロは難なくこなしてるように、見える。 あれはなんだかすごい。

ソフテロのライブはいつもそうだが、会場がとても暖かいハッピーな雰囲気になる。
個人的には、「お茶と白百合」がベストグッドアクトでした。

さて、ここでもう1曲。
アウトロのコーラスを真似したい。

Judee Sill -jesus was a cross maker


今夜はゆっくり眠れそう。
では来場予定の方、お楽しみに

| | コメント (0)

We Cover Art by David Barnes

417que_2

先日、4/17に向けての新曲用リハに初めて入りました。
「愛だろ」「パレード」「メロディ」の3曲を初めてバンドで演奏してみたところ、
想定外な雰囲気に。
CDとは異なる面白さを、ライブで表現できそうな予感。
完成度はまだまだ低いですが、間に合うよう頑張ります。
4/17(金)@ClubQUEをお楽しみに!


先日、新宿タワレコにある意味偵察しに行ったところ、エレキベース棚には
「Paint it White」が無くなっていました。

色んな理由が考えられますが、無いのは困るので、試聴機コーナーの方に
置いてあった数枚を、失礼を承知で&店員さんに内緒で棚に移動させておきました


発売間もないですが、すでにレアな一枚になりつつあります。
というわけで、皆さん&店員さん棚チェックよろしく!


| | コメント (0)

20090403

04_03_0_2

4/3に生まれた皆さん、誕生日おめでとう
そのついでと言ってはなんですが、ElekibassのNEWアルバム「Paint It White」も
本日4/3がハッピー発売バースデーです。

赤ちゃんもそうですが、何かが誕生するときは色んな人の協力、励まし、お世話の元に
生まれてくるもんです。
という訳で、このアルバムに関わってくれた全ての方に心より感謝します

   
 
   

産声はCDプレイヤーで!
そしてパソコンの中に入れてしまい、あとはスクスク育ちますように
&レコ発イベント初日は4/17(金)@下北沢clubue!

| | コメント (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »