« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

That Summer Feeling

06_22_0_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
真夏のブラジル。
うっそうとした熱帯雨林の奥深く、ひっそりとたたずむ古い屋敷の裏庭。

「皆さま、お足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございます。
私事で恐縮ですが、私は現在追われる身でして。訳あって逃亡生活を続けております。さて、集まってもらったのは他でもありません。皆さまにぜひ、見ていただきたい品があるのです。おっとその前に、ミルクティーでもいかかですか?」

「それはありがたい、いただこう。ん?ちょっと大きすぎやしないかね、このカップ?」

「ミルクティーはたっぷりありますよ。しかし私たちに時間はあまりありません。
当局の人間がもうすぐここを嗅ぎ付けるでしょう。さて、皆さまに見てもらいたいのは・・・。」

彼が奥の部屋から持ってきたのは、1本のエレキギターと、1本のエレキベース。

「このギターは、アメリカから密輸入したものです。こっちのベースはイギリスから。
いやあ、ほんとヒヤヒヤものでした。こんなの持ってるところを見つかったら、刑務所行きですからね。」

一同、興味深そうにその楽器を見つめる。

「この楽器、みなさんがよくご存知のギターやベースとは、一味違うんです。
「電気」で鳴らすのです。Electricですよ。そうだ、ムタンチスでギター弾いてるあなた、ちょっと鳴らしてみませんか?さあ、遠慮なさらず。どうぞどうぞ!」

彼、エレキギターをかつぎ、鳴らしてみる。
「デケデケデケデーン!」と、鳴る。

「そうそう、その感じ、いい感じですね。あなたにとっておきのレコードがありますよ。皆で聞いてみましょう。
これはイギリスのザ・ビートルズというバンドで、曲は「Revolution」ってやつを。」


「♪///♪///♪」
エレキギターから始まる、「Revolution」のイントロ。


革命を起こしたいんだって?

いいかい、みんな世界を変えたがってるんだ

君は発展だって言うんだね

いいかい、みんなは世界を変えたがってるんだ

でも破壊的な話になったら 僕を仲間に入れないでくれよ

大丈夫だよ きっと良くなるさ
  

「はい、聞いていただいたのは「Revolution」でした。向こうの国では、「ロック」と呼ばれている音楽だそうです。
このご時勢、こんなの聞いてたら絞首刑かもしれないですね。とってもじゃないが、まだ日が明るい間は聞けないですね。
夜が更けた今、こっそり聞いて楽しみましょう。さて、続いては同じくイギリスのバンド、ザ・ローリングストーンズです。曲は、「Satisfaction」!ってやつを。 そう、私達は満足することができないんですよ。どうですか?ジルさんにカエターノさん。ボサノバもいいですけど、たまにはこんなイカしたFUZZギターなんて。さあ、どんどんいきますよ、次はアメリカのバンドで、曲は、・・・・・・。」

一同はミルクティーを飲みながら、耳慣れない異国の音楽に聞き入り浸る。
深夜のパーティーは、深く深く続く。
皆でエレキギター、エレキベースを手に取り、皆で代わるがわる演奏し、
自分達の持ち曲をアレンジしたり、新しい曲を作ったり。
この逃亡者のDJは、夜明けまで続く・・・。

そして夜は明け、朝日が昇ってきた。

「さてみなさん。もうパーティは終わりです。どうでしょう、せっかくなので皆で記念写真でも撮りませんか?
さあさあみなさん、集まって!あら、あなた。まだミルクティー飲んでいるのですか?
それじゃあ、そのカップは持ったままでいいですよ。はい、準備はいいですか、みんないい顔してますか?では行きますよ、せぇ~の、はい、トロピカリア!」 

「カシャッ!」 とシャッターが下りる音。


・**** * ** ***・・ **** * ** *** ・ **** * ** ***・・**** * ** *** 


ここは真夏の東京。駒場東大前の森の中。古びた校舎の前に集まった人々。

「皆さま、このお暑い中、お集まりいただきありがとうございます。
私事で恐縮ですが、私は現在追われる身でして。訳あって逃亡生活を続けております。さて、集まってもらったのは他でもありません。皆さまにぜひ、聞いていただきたい品があるのです。おっとその前に、ミルクティーでもいかかですか?」

「いいね、一杯貰おうかな。ん?ちょっとデカくない?このカップ。」

「ミルクティーのおかわりなら、いつでも言ってください。でも今日は、もっといいものがあるのです。その昔、ブラジル音楽に新しいムーブメントを起こしたミュージシャン達がいました。当時のブラジル音楽に満足できなかった彼らは、「トロピカリア」というアルバムを作ったんです。いわゆる、社会に対するアンチテーゼ的な、とでも言いましょうか。
彼らは「禁止することを禁止する」ことにしたのです。そんなアルバムを今日は持ってきました。早速、皆で聞きましょう。ではまず、ムタンチスというバンドから。
この曲にはジルベルト・ジルやカエターノ・ベローゾって人達も参加してますよ。
ではいきましょう。曲は「PANIS ET CIRCENCIS」ってやつを!
おっと、でもその前に。せっかくなので、皆で記念写真でも撮りませんか?」


逃亡者のDJは、今日もどこかで誰かのところへ。
カメラを手に、あの夏の感じを伝えに出かける。

06_28_0


| | コメント (2)

Let's find out about swarm's arm

06_16_0
swarm's arm 9年ぶりの新作。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

塩谷さんの低~い声と、小林愛さんのあどけない声と二人のギターが交差して、リズムマシーンがピコピコなってて、キャッチーな轟音ギターが耳にやさしく心地よく響く。
外人に例えるなら、セバドーやヴァセリンズ、ダイナソーJrやピクシーズにペイブメントのキャッチー感や脱力感をプラス。日本人に例えるなら、例がない。

最新作はブラッドサースティブッチャーズの吉村氏がプロデュース。現在はドラムはMooolsのウッチーさんに、リズムマシーンも館山さんが両手で手動ピコピコ。4人編成のスワームスアームが、やる気満々でリリースした新作。

9年ぶり、ってことは、スワームスと出会って、どんくらい経つんだろう。
Elekibassの初音源は、スワームスとのスプリット7インチレコード。
あれが2001年くらいだから、約7年前からの付き合い。
僕らが学生時代にテープ音源をリリースしてたとき、エンジニアをやってくれたのが、塩谷さん。
山の上の、クーラーもない大学の練習スタジオで。夏の真っ盛りだった。
ついでにいうと、このブログ「Kamehome」の元ネタは、しおのやさんの「Shiohome」。
当時は僕らがテープを作ってたり、「Kamehome」が手書き更新だったり。
7年って長いね。

7年くらいの長い付き合いと言っても、実際スワームスと会ったり話したりするのは、たぶん両手と両足で十分数えられるくらいかも。友人知人のライブ会場で出会うなんてことは、まずない。
一年に一回やるかやらないかのスワームスのライブを見に行くときに会うくらいで、
あとは時々ギターの事や近況報告を、メールするくらい。

そういや、Elekiが初めて渋谷のクアトロでライブをやったとき、見に来てくれたな。
出不精の彼が、渋谷から遠く離れた実家から見に来てくれたのは嬉しかったな。

靴修理屋で働く塩谷さんには、僕の靴を直してもらっている。
購入し4年目で靴底がはがれ、雨水が染みこんできた僕の靴は、塩谷さんに直してもらい7年目に突入。
修理後の靴の側面には、頼んでないのに「KAMEDA」と刻印されていた。
これが結構、気に入っている。

そんでこないだは、スワームスアームのレコ発イベントに行く。
いつぶりのライブかな?
一曲目の出音から、今までにない勢いがある。
宅録バンドから生のバンドサウンドへ、ベースはいないがドラムと二人のギターのかけ合いサウンドがとても迫力があるが、その合間に鳴ってるピコピコで、肩の力が抜ける。
迫力と脱力が、とてもいいバランス。
9年前の曲も2曲くらい(だったかな?)演奏。4人編成でパワーアップして聞こえた。

なんせ昔から知ってる人達だし、僕が初めて出会ったミュージシャンなので、感慨も含めてライブを楽しめた。
今やスワームスと一緒にライブをする機会はないし、これからもあるかは分かんないけど、いつまでたっても意識する存在。

そんな人との付き合いは、そりゃもちろん長くなる。

しおホーム

06_17_0
Elekiとswarm's armの7インチレコード。スワームス側ジャケット。
これ、たしかカナダだっけな?

06_17_1

こっちはエレキ。

| | コメント (0)

魅惑の前置詞

Marshmallow_coast_1
サイン付き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雨の日が多い。しかし僕の手は乾燥する。
湿気と潤いは別もの。

そういや前回の記事に、「5月ももう終わり」って書いてるな。
今は6月の半ばにさしかかるところ。
時間が過ぎるのは早い。

「帰ってきた時効警察」も終わった。
霧山と三日月はどうなるのか?という最大のテーマは、
「みなさんの想像にお任せします。」って具合。
三日月も当分、想像恋愛を楽しむしか手は無さそうな気配だ。
次は映画で帰ってくるんだろうか。

雨の日の夜、ヘッドフォンでマシュマロコーストを大音量で聞いてると、海の中でフワフワしてる気分。
上記ジャケの、「WILL PLAY TO FOOD」ってどういう意味なんだろうね?
「FOR」じゃなくて「TO」にした意味は?

最近時間を見つけては、英文法の本なんかをパラパラ読んでるが、この二つの前置詞の、意味の違いがよく分からない。試しにYahoo翻訳で訳してみると

「食べ物のために遊びます」 「食べ物に遊びます」

と訳された。よく分からん。辞書引いたほうがいいかな。でも辞書を引くには、手が乾燥しすぎている。
なのでちょっと面倒だ。

英語話せる人に聞いてみようかな。
それよりむしろ、書いた本人に聞いた方が早いかな。
夏のアメリカで会えるといいんだけど。

この前置詞の使い分けの秘密、アンディに何て聞けばいいんだろう?
英語はまだまだ不自由だ。

「ただ、間違えただけだよ。」

と、言われるかもしれない。


06_10_0
お面をした人たち。(ジャケ裏にもサイン付き)

| | コメント (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »